本文へ移動
中小経営者のための実用書 TFGグループの「Q&Aシリーズ」第2弾!
「戦略経営計画」
経営とは何だ、それは成長だ。成長とは何だ、それは投資だ。
投資とは何だ、それは挑戦だ。・・・
(本書より)
本書は、非上場企業である主に中小企業に照準を定めて記述しております。大企業では、経営計画制度は導入済みです。ご承知の通り、中小企業と申しましても、従業員0人から300人迄の巾がございます。組織とか、責任分担とか、部門戦略といった表現には、何らかの違和感をもたれる経営者もいらっしゃるでしょう。

マネジメントの問題は、実際上この規模による固有性に適応していくということは、そう容易いテーマでも実はないのであります。

私共のこれへの対応は、主に「兼務」と「責任分担」という2つの概念整理の仕方の中に、求めてきております。端的に触れますと、兼務100に対し責任分担0の状態から、規模化等によって兼務0に対し責任分担100という関係に、つまり兼務縮小、責任分担拡大(逆もあり得る)へと変化する中での問題という、捉え方が基本となっております。
この戦略経営計画と中小企業問題に、私共を突き動かしている所以のものを敢えて申し上げれば、主に次の点にあるといえます。
(1)経営戦略とりわけ競争戦略の根底に流れているものは、社会が抱く欲望の充足にあります。

“顧客が必要とする時に、よきサービスとともに、求めるものを、納得のできる価格で、気分よく調達(利用)できる”これが、社会が抱く欲望です。多くの企業がこのようなターゲットに向けて、時には協調も図りながら、生き残りをかけて競合展開する。その結果さらに社会の利便性が高まるものとなるのです。
(2)この世に制約なきビジネスは存在しない。何かがあるが何かがない。

ドラッカー博士もいっています。あらゆることを少しずつ手がけてもいかなる成果も上がらない。必要なのは優先順位である。
要するにトレードオフの整理と意思決定が今、必要なのである。これがまさに資源を行動に、結びつける戦略計画なのです。戦略計画は手法ではなく、思考である。
社会にあって、より望ましいのは、より多くのこのような頭脳的(戦略的)経営の輩出であり、百花繚乱的な企業社会の実現にあると確信します。
(3)経営とは何だ、それは成長だ。成長とは何だ、それは投資だ。投資とは何だ、それは挑戦だ。

これは私共のマネジメントに関する標語の一節です。
成長には売上規模、市場占有、ランク等の量的成長と生産性、ノウハウ、資本利益率等の質的成長の両面があります。いずれも成長には投資が不可欠で、そして量が質を、質が量を規制し、相互に影響を与えながら成長、発展していくのです。投資したからといって成長するとは限りませんが、投資しない以上成長はあり得ません。
これらの挑戦的な企業が、社会の活力を牽引し、形成していくであろうことは想像に難くないことです。

挑戦する中小企業必携の内容

中小企業が抱える経営問題の解決に根本的にアプローチされた内容が、経営者の現場からの生きたQ&A形式で分かりやすく解説されています。
(内容の一部
  • 戦略経営計画システムとはそもそも何なのか
  • 経営戦略の策定とは何なのか
  • 戦略経営計画の策定手法とは
  • 様々な事情があり、戦略経営計画に関し疑問があるが・・
  • 経営戦略策定に使えるツール集
  • 経営に関するTFG理論 etc
実践的な内容が満載です。

購入について

購入ご希望の方は、「お問い合わせ」より購入希望の旨、お問い合わせください。(税込2,100円)
TOPへ戻る